Cadeau de NOEL (クリスマスの贈り物)    

Cadeau de la NOEL私の住んでいるマンションに「ラ・プラージュ」というレストランがある。

地中海料理と銘打っているが、フレンチからイタリアンまで幅広く提供しており、そのおしゃれな食卓は葉山の有名レストランとして、わざわざ遠くから食べに来る客はひきも切らない。

それほどのレストランなのに、私はほとんど利用することがない。

せいぜい数人の客が来て、狭い部屋に入れたくない、というより入りきれないときに、レストラン前のラウンジでコーヒーを注文するくらいで、決していい客とはいえない。

というのは、「ラ・プラージュ」があまりにも近すぎるからだ。

なにしろ同じ一階にあるので、私の部屋を出てわずか数歩。隣の部屋に行くような感じなので、わざわざディナーを、という気分にならない。

Cadeau de la NOELだからいつも少し申し訳ないような気持で「ラ・プラージュ」の前を通って外に食べに行く。

だが、今回は数日前からわざわざ予約までして「ラ・プラージュ」のテーブルに着くことになった。

なぜなら、私たちにとってこの夜が特別なひとときになるはずだから。

おそらくこれから先まで、ずっと忘れられないひと夜になるだろうから。

 

五時とはいえ、冬のこの時期はもうすっかり夜を迎えており、外は寒々と暗い。

「ラ・プラージュ」の小ぎれいな店内にも、白いテーブルクロスが鮮やかに広がるばかりなのが眩しいほどだ。

私たちふたりが最初の客。いや、毎日顔を合わせているマダムが、

Cadeau de la NOEL「ずっとおふたりかもしれませんよ」

と、ほほ笑む。

それならそれで素晴らしいことではないか。誰にも妨げられず、記念するべきときを送れるのだから。

予約の時刻には早かったこともあって、みゆきは了解を得て店のラウンジに備え付けられているピアノを弾いた。

無人の店内に、ラウンジに、華やいだ調べが流れる。

みゆきも、この夜に心躍らせているようだ。

 

Cadeau de la NOEL東京は青山山王に、「青山ジュウリーデザインスタジオ」という宝飾製作のオフィスがある。

「ジュエリー」ではなく、正しく「ジュウリー」としているところがさすがだが、その共同経営者であり、製作者でもある女性、山中美子さんは、みゆきの昔からの友達。みゆきが日本に帰ってからは、葉山にもときどき遊びに来るし、私も会ったこともある。

この美子さんが、みゆきにはがきを送ってきた。

今年の新作の展示会の案内で、もちろんみゆきに売りつけようとする気ではなく、友人知人に対する近況報告のようなものだったのだろう。

テーブルに置かれたそのはがきをなにげなく眺めていて、私はなにか心動かされるものを感じた。

そこに載っているブローチ、指輪のきらめき、佇まいが心に飛び込んできたのだった。

帰って、インターネットで「青山ジュウリーデザインスタジオ」を検索した。

 

レストラン「ラ・プラージュ」に戻ろう。

この夜を、みゆきとふたりの特別なときにしよう、ということを私たちは話していた。

なにが特別かといえば、この夜が少し早いクリスマスと、少し遅いみゆきの誕生日。ふたつを同時に祝おう。そのほうが楽しさも二重になるだろう。

そう話し合っていた。

 

Cadeau de la NOELシャンパンで乾杯。

いつものようにスプマンテ、プロセッコではなく、ヴーヴ・クリコ。

若い恋人のように目と目を合わせて、微笑みあい、若いふたりのように頷き合う。

こうなって、よかったね。

これからも、こうしていようね。

そして私は、上着のポケットからおもむろに小さな紙包みを取り出す。

掌の上で紙包みを開き、中で光っていた小さなものを二本の指に挟んでみゆきに差し出す。

「プレゼント」

山中美子さんの「青山ジュウリーデザインスタジオ」に注文して、高価なものだからと、美子さん自らがわざわざ葉山まで届けてくれた、ゴールドの指輪。

みゆきの眼は、大きく見開かれ、驚きに表情が止まる。

口が、

Cadeau de la NOEL「きゃっ!」

という形になり、その顔はたちまち笑顔に変わった。

美しい、花のような笑顔が弾け、眼には涙が浮かぶ。

みゆきの形のいい薬指に、指輪を通し、その手をしばらくつかんだまま、私はいった。
「来年、ぼくは七十七歳になる。喜寿になる。喜寿にもなって結婚する男をどう思うって聞いたら、恰好いいって答えたね。だから、ぼくを格好いい男にしてほしい」

みゆきは涙の眼のまま、大きく頷いた。

 

この夜を特別な夜にする、これがみっつ目のわけだ。

みっつ目だが、いちばん大きな理由。

 

というわけで、年が明けたら私たちは結婚します。

喜寿婚、です。

 

 Cadeau de la NOEL

Backnumber

浜辺の上の白い部屋 | ジェイコブスラダー | 初めての雪、終わった雪シーサイド葉山の呪縛

40年余り昔 | 花粉症のおはなし | 浜は生きている |つまらない健康おやじ

いま死ぬわけにはいかんのだ | 夏の初め、浜の応援団 | 夏の初め、海の体育祭

何回目かのいいわけが始まった | ヤンキーな夏が逝った | 奇跡のシャンパン物語

ハスラーがやってきた | 孤独な老人のひとりごとひと夜の臨死体験"ぶぶはうす"巻き込み計画

テレビの悪口 | 凄い“同級生”たち | いま改めて感謝の日々 | 日々是好日ミンミンの目だった

集中治療室 |マリアになった未紗 | 聖母被昇天 | 未紗がたくさんいる部屋で | 花火の記憶

なにもしない。誰もいない。 | おしゃべりな部屋で | 祭りの日に | ごめんね、ドゥージー

ずっと一緒に | 「ベニスに死す」のように | 蘇ったJAZZ | 美と芸術の女神か | エスメラルダ物語

ホイリゲな夜 | フォンデュな夜 | プーリーの革命と深まる謎 | 花の配達人 | へぇ、そうだったのか

小さなクリスマス | 虹の橋の伝説人生を描き切った ヘレン・シャルフベック | 高価なチャールス・ショウ三寒四温春が来たのに | おしまいの季節、遠い世界 | 忙しくも季節は流れ |ツバメに感謝、子犬に感謝 愛させてくれて、感謝 | 巡る季節の中で | 素敵な音楽家たち | 海に還った未紗
おしゃべりな鳥たち | やがておかしき祭かな | 「やまねこ」な夜  | 食卓の風景 | 犬のいる光景

再びJAZZYな夜 | 秋の墓参 | 新しい生命の力を | 大都会の祭りのとき |「プリ」と「プリ」のお話