蘇ったJAZZ

「ご一緒しませんか」

と誘われて、出かけることにした。

鎌倉のジャズクラブ「ダフネ(Daphne)」で素敵な演奏会が行われるという。

 

誘ってくれたのは、葉山に住むP ・みゆきさん。

この女性については紹介したい話がたくさんあるので、それはのちのこととして、いまはジャズ演奏会について進めよう。
といってもその前に少し。

 

蘇ったJAZZ
未紗がいなくなってから、いや、未紗が私のもとに帰ってきてくれてから、というもの、極端に外出しなくなっている。

このことはもう幾度も書いたので、詳しく省略。犬の散歩以外にはほとんど外出しない引きこもり状態だ。

困ったことにその日常になんら違和感も寂しさも感じていない。引きこもって、安心しきっている。

そんな私を見るに見かねてか、食事や酒席に誘ってくれるもの好きなひとが幾人かいる。ペットシッターの山口治美さんもそのひとりで、私が誘いに乗らないときには、犬の散歩で一緒に歩くように促し、ペットシッターついでのじいさんシッター役も務めてくれる。

おかげで少しは健康的になったかな。

P・みゆきさんもそのひとり。知り合ってからさほどのときはたっていないが、浜辺のカフェ「エスメラルダ(Esmelarda)」でお互いに犬連れで同席したり,浜を一緒に歩いてくれたりする。

今回のお誘いもそのひとつだが、喜んで応じたのは、私自身,引きこもりに忸怩たるものを少しは感じていたからかもしれない。

というわけで、秋のある夜、バスと電車を乗り継いで、出かけました。

 

バスで15分、電車でひと駅。それなのに私にとって鎌倉は本当に久しぶりだ。

大昔、まだアメリカに移るはるか以前には、なにかと湘南に出かけていたし、帰国しても東京にいたころにも、しばしば湘南に遊んだものだった。

だが葉山に越してきて、いつでも簡単に行くことができるようになると、かえって鎌倉は遠くなった。葉山に、遊び場、見どころ、食べどころがあふれていたからかもしれないが、そこにきて未紗の症状が進み、入院、施設入りなどが重なると、鎌倉は完全に消えた。

私にとっての鎌倉は、だから3年ぶりともいえる。

 

鎌倉は変わっていなかった。駅前も、街なかも、小町通も、以前のままだった。夜にはいっていたので、昼間ほどのさんざめきはなかったが、温かい街灯のもと、かえってひそやかな情感を感じることができた。

みゆきさんと肩を並べて歩き、大通りと小町通りのあいだ、鳩サブレの小路を入った場所に「ダフネ」はあった。

建物の外から続く階段を上がって、重いドアを押す。

そこには外界と全く違った、別世界に入り込んだかの、濃密な光景と空気があふれていた。

 

店を埋め尽くすフロアいっぱいのテーブルにも、豊富な酒瓶を背景にしたカウンターにも、大勢の先客たちが開演を待っている。

不思議なことに若いひとは少なく、ほとんどが中年以上か、中には私とさして変わらない年ごろの客もいる。そしてその多くが多分夫婦だろう。

往年のジャズ愛好家たち。そんな雰囲気の客たちがまた、この場の時代離れな気配にうまく調和している。

そう。今夜の歌手、演奏家たちは、いずれもジャズ界のレジェンドともいわれるメンバーなのだ。

 

蘇ったJAZZ
みゆきさんが早めの予約をしてくれていたおかげで、遅く来た私たちでも、ステージ前のいいテーブルに坐ることができた。

近くのテーブルの客たちの数人は、みゆきさんの知り合いらしく、私に紹介してくれる。

カリフォルニアに住んでいたころ、コンサートなどによくご一緒した方。

戦前からニューヨークにお住まいで、最近お帰りになったご夫妻。(戦前!)

この奥さんも、以前ジャズを歌ってステージに立っていらしたんですよ。

中に顔見知りのご夫妻がいた。誰だったかな。

考えているとみゆきさんが教えてくれた。

森戸海岸に住んでいらして、テリーさんと同じにフレンチ・ブルドッグをお飼いになって、、、。

思い出した。浜でしばしばすれ違うひとだった。

「こちら、葉山のテリーさん」

「はい。存じ上げてますよ」

イヌトモというのは、犬が一緒でないとわからないものだ。

 

そうこうするうちに、店内がすーっと暗くなり、代わってピアノ、ベース、ドラムスが並ぶステージが明るくなって、コンサートが始まる。

3人の演奏家が客席の中を通ってステージへ。

演奏前の口上は、ピアニスト。

自分も含めた3人の紹介を聞いて、私の心にざわめきが広がった。

凄いメンバーではないか。

 

ピアノ   青木広武

ベース   井島正雄

ドラムス  出口威信

 

そしてピアノの上にひとつ写真の額が立てられていて、その人物は、

ヤス岡山。

この7月に亡くなったそうだ。往年の名ドラマー、というより亡くなる直前までドラムを叩いていたという。

そして、いまのドラムス、出口威信はヤスの最後の弟子になるそうだ。この出口の名前だけは知らなかった。3人の中で圧倒的に若い。

 

蘇ったJAZZ
ベースが先行する形で最初の演奏が始まった。

「りんご追分」!

聞きなれた美空ひばりのメロディが静かに響く。

 

りんご~の花びらが~

かぜ~に散ったよな~

 

だが、曲は転調、破調、変調を重ね、全く違う曲に。まさにこれはジャズだ。ニューヨークのブルーノートなどで聴いた、あのジャズだ。

そこにはもう美空ひばりはいない。

私たちをニューヨークに導いた曲は、やがて再び「りんご追分」に戻り、拍手と感嘆の中、静かに終えた。

 

この日のメイン、ボーカルは、細川綾子。

伝説の、ジャズシンガーのレジェンド。

年は私よりもいくつか上。戦後の進駐軍(!)キャンプで歌い、その後苦節を重ねながらアメリカに渡り、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど各地で成功。さらにはヨーロッパでも名を知られる「世界のあやこ」となった。

現在はサンフランシスコに住み、日本に帰るのは年に1、2回。

みゆきさんのカリフォルニア時代、しばしば聴きに行き、友達付き合いになったという。

 

細川あやこがステージに上がる。

想像していたよりずいぶん小柄な女性だ。街で見かけたら、ちょっとお洒落なおばあさん、といった感じだ。

だが、歌い始めるとその印象は激変する。

 

「Beyond the ocean」

「Jack the knife」

「Birth of Blues」

 

懐かしいスタンダード・ジャズが次々に溢れ出る。

なんという迫力。なんという包容力。なんという優しさ。

私だけではない。この店のすべての客が、細川あやこの世界に引き込まれていたはずだ。

いやぁ、来てよかった。

その昔、未紗と幾度も訪れたニューヨークのジャズクラブが蘇っていた。

 

P・みゆきさんのことは、次回に書く。

 

蘇ったJAZZ


Backnumber

浜辺の上の白い部屋 | ジェイコブスラダー | 初めての雪、終わった雪シーサイド葉山の呪縛

40年余り昔 | 花粉症のおはなし | 浜は生きている |つまらない健康おやじ

いま死ぬわけにはいかんのだ | 夏の初め、浜の応援団 | 夏の初め、海の体育祭

何回目かのいいわけが始まった | ヤンキーな夏が逝った | 奇跡のシャンパン物語

ハスラーがやってきた | 孤独な老人のひとりごとひと夜の臨死体験"ぶぶはうす"巻き込み計画

テレビの悪口 | 凄い“同級生”たち | いま改めて感謝の日々 | 日々是好日ミンミンの目だった

集中治療室 |マリアになった未紗 | 聖母被昇天 | 未紗がたくさんいる部屋で | 花火の記憶

なにもしない。誰もいない。 | おしゃべりな部屋で | 祭りの日に | ごめんね、ドゥージー

ずっと一緒に | 「ベニスに死す」のように